わたしたちのミッション



大切な2つのこと

エム・ツー学習塾で20年以上に渡り小・中学生を中心に学習指導、受験指導を行なってきました。
指導の中で、2つのことに気づきました。
❶ 小学生で習得する勉強の基礎が抜けたまま中学生になってしまう子がとても多い
勉強習慣や小学生の基礎がしっかりと習得できていないまま中学生になり、難しい勉強をすることはとても大変で苦痛が伴います。勉強嫌いが増える最大の要因は「わからない→できない→だからやらない」という負のサイクルです。一人でも多くの子どもたちが、この負のサイクルに陥らないように、抜け出せるように、ミライズでは小学生のうちに身につけてほしい「学習習慣」や「基礎」の習得を大切にします。
❷ 生徒が成長するためには勉強以外の経験も大切

学習塾の現場に立っていると、どうしても生徒の点数を上げることだけに力を注いでしまします。もちろん点数を上げるために、そして試験に向けて努力することは素晴らしいですし、その中で得られる経験は尊いものです。しかし、意外に点数を伸ばす要因や、受験に気持ちを向かわせるのは、勉強以外の要素が大きいこともあります。例えば、
「勉強は忙しいけど、自分の好きなスポーツもやりたいから、しっかりと時間管理をするようになったら、なぜか成績が上がった」
「好きなことを見つけて、それができる高校や大学に行きたいから頑張る」
という例です。
産業の発展でより社会は便利になりますが、今よりもっと複雑になります。そのような将来の社会で大人になる子どもたちにとって必要なことは
「たくさん考えること」
「多くの経験を積むこと」
「挑戦することの大切さ知ること」そして
「人間性を高めること」
このような要素が挙げられます。ミライズでは、子どもたちがこれらを習得できるようにレッスンをします。
